こんばんは。幸せ案内人です。
残暑もひと段落して、最近ようやく涼しくなってきましたね。
秋の紅葉がとても楽しみです。
さて、昨日ノウゼンさんのブログで紹介されていたりょうすけ君を救う会の運動に賛同し、バトンを引き継ぎます。
人間は皆幸せになる権利を持っています。
ひとりひとりの力は小さくても
たくさんの人の協力が集まれば
やがて大きな成果があると
幸せ案内人は思います。
↓以下転載です。本文となります。↓
一人の野球少年が、
「生きたい!」と願い助けを求めています!!
千葉県富津市在住の
金子亮祐君(10歳、小学5年生)は、
『川崎病後急性心筋梗塞による重症心不全』
という病状で入院治療中です。
平成18年5月に9歳で川崎病を発症し、
同12月に後遺症により心筋梗塞を起こしました。
カテーテル施術により開通したものの
心筋のダメージが広範囲におよんだ為、
心機能が弱まった状態が続き、
君津中央病院、
その後千葉大学医学部付属病院にて
強心剤の点滴等による内科的治療をしてきました。
しかし、
平成19年3月に心不全の症状が悪化した為、
東京大学医学部付属病院に搬送され補助人工心臓を装着しました。
装着後も心機能の改善は見られず、
残された道は心臓移植しかありません。
しかし、
国内では15歳未満の臓器提供が認められておらず、
また、補助人工心臓を装着している間に
感染や血栓の発生などの恐れもあり、
早期の移植を実現するには
海外での移植手術に頼るしかない状況です。
病院の先生方のご尽力により、
米国のUCLA病院で受け入れていただけることになりましたが、
海外では保険が使えないため、
渡航費用・心臓移植手術費用・滞在治療費等で
約1億2800万円という膨大な費用がかかります。
そこで私たちは、亮祐君の命を助けるために
『りょうすけ君を救う会』を結成し、
募金活動をすることに致しました。
「早く学校に行きたい、野球がやりたい」
という亮祐君の願いを叶えるため
一日も早く米国での心臓移植が受けられますよう、
皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
「りょうすけ君を救う会」HPより抜粋
ホームページはこちら「りょうすけ君を救う会」
http://www.geocities.jp/kanekoke1102/index.html
一人でも多くの方々に「りょうすけ君」のことを知ってもらい
渡航移植の実現に向けてご協力をいただきたく、
ブログを開設しました。
ブログの開設に当たっては、
正式に
「りょうすけ君を救う会」事務局から
許可をいただいております。
どうか、野球を愛する皆様、
そしてヤフーブログを利用する
皆様の温かく力強いご支援を心よりお願い申し上げます!!
↑転載終わり↑
りょうすけ君頑張れ!!
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしていただければ嬉しいです。ちなみに現時点でオークションランキング9位!いつも応援ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
サイト運営の励みです。 人気blogランキング
幸せ案内人の運営するサイト

〜ヤフオク完全ガイドブック〜
情報プロフェッショナルです
ノウゼンさんの記事で読んだことがあります
りょうすけ君がんばれ
応援
ポチ
ゆうてきです。
保険制度は国によってまちまちですね。
これが世界で統一されて、どこの国でも保険が使えたら、助かる人もたくさん出てくるでしょうね。
とても実現できそうもないことですが。
応援ポチ☆
私も先日、フリーマンさん(と言う方)から引き継いで
載せましたよ。
りょうすけ君のことうまく行くといいですね。
それでは応援です。
霧島です。
コメントありがとうございます!
こうやってりょうすけ君が元気になるまでバトンが続くといいですね。
応援させていただきます!
ポチッと
またお邪魔させていただきますね。
では失礼します。
アフィリエイターには何が出来るのか
考えさせられますね☆
応援♪
ゆうてきです。
りょうすけ君のことはあちこちのブログで見かけます。
1億2800万円なんて、普通の人が準備できるものではありませんよね。
しかもそれだけでは済まないんですから。
そもそもこの金額は妥当なんだろうかって思いますよ。
応援ポチ☆
galiaです。
いつもありがとうございます。
りょうすけ君の記事は、いろんな
ところで見かけていました。
幸せ案内人さんやみなさんの
活動がきっと、実を結ぶことと思います。
また、お邪魔します。
応援ぽちっ☆
今日はもうすぐ出かけますので応援だけさせていただきました。
またあらためてお邪魔しますね。
応援ポチ☆
ただいま様々なブログを応援しています!
応援ポチッ!
りょうすけ君のこと、初めて知りました。
微力ながら、応援させて頂きます。
(=゜ω゜)ノ凸ポチン