昨日は、大阪のUSJについて触れました。今日はテーマパークつながりで「東京ディズニーランド」について触れようと思います。このディズニーランドの考え方に学ぶことが多いんですよね。
幸せ案内人はこれまでディズニーランドの経営について、本や講演会等で勉強したことがあるんですけど、あそこは本当にすごい所だと思います。
ディズニーランドは「ゲストにハピネスを!」という一貫した考えで、スタッフの方たちが子供から大人まで全てのお客様に心からおもてなしをしているんです。
そのすごさは数字で見ることができます。なんとゲストのリピート率が97〜98%という話です。これは驚きの数字だと思いませんか!?
また来場してくれる人が100名中97名もいるということになります。これは、訪れた人が本当に満足して帰っているという証拠だと思います。
昨日の記事でも書きましたが、ディズニーランドのアトラクションがすごいからまた来ようと思う方だけでは、こんなリピート率は出ないはずです。もちろんそれも大切なツールのひとつですが、それも含めて核となる経営の考え方がしっかりしているのだと思います。
ディズニーランドのスタッフ一人ひとりの作業や接客が、全てゲストにハピネスを提供するために行っているという、意識がそのリピート率の現われだと思います。CS(顧客満足)を徹底して追及しているということでしょうね。
それは、清掃のおばちゃんでも、レストランのシェフでも、アトラクションの誘導員でも、お土産売り場の方でも、パレードの役者でも、ディズニーランドで働く人全てです。
ディズニーランドには、さまざまなヒントがたくさんあります。幸せ案内人はサイトを運営していますが、ディズニーランドのように訪れた人が本当に満足して帰ってもらえるサイトができれば、すごいアクセスになるはずです。
だから、来てくれた人に対して満足して帰ってもらえるサイト作りをこれからも追求していきます(^ー^)
P.S.
大阪吹田のエキスポランドで起こった
ジェットコースター(風神雷神)の痛ましい脱線事故
もし、エキスポランドをディズニーランドが経営していたら
こんなことにはならなかったでしょうね・・・。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックしていただければ嬉しいです。ちなみに現時点でオークションランキング23位!まだまだ頑張ります(`_´ )ゞ
↓ ↓ ↓
サイト運営の励みになりそうです。 人気blogランキング
幸せ案内人の運営するサイト

〜ヤフオク完全ガイドブック〜